2011/12/31

つぐら市(2012年1月15日)

A New Year Card from SUN DESIGN WORK Inc.

















2012年になりましたね。

今年が皆さんにとって、素晴らしい年になりますように…
本年もどうぞよろしくお願い致します!!


実業団駅伝3区への中継地点で、私のお正月タイムは終了。

仕事場へ着くと、年賀状の束がポストに。

ここ数年、年賀状を出す事を諦めている自分としては申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、さらに仕事場にいただけるというのが、勝沼の仕事場が定着してきたようでありがたい限りです。

この仕事場も今年の春で四年目に入り、契約最後の年になるため、来年は契約更新を検討しなくてはならないのですが、とりあえず今年一年を頑張って決めようと思います。


自分の年賀状が影も形も無いため、いただいた年賀状の中のぐっとくる一枚を、ご紹介させていただきました。

大阪のデザイン会社SUN DESIGN WORK Inc.らの一枚で、プロの作品なので素敵なのは当然なのですが、青空に白い雲、小さく龍のシルエットが遠くに見えるという…不思議にリアルな架空の風景。

飛行機から窓の外をふと見たら、ありそうな…
3月には法事で山口へ飛ぶので、龍を探してみましょう。


 さて、1月はかつぬま朝市はお休みですが、 代わりにつぐら舎でミニマーケットが開催されます。

私もこじんまりと出店いたします。

1月といえばガレット デ ロワ…中に入れるフェーヴをメインに品揃え。

ガレット デ ロワは正式には1月6日のエピファニーの時に食べるお菓子ですが、1月一杯ならパーティーで食べたりするのだそうです。

フランス人にならって、ゆるく楽しみましょう。
___________

2012年1月15日sun.
10〜15:00
山梨県勝沼町勝沼2997
(民宿川口園内) 
 
___________ 
駐車場
つぐら舎前4台。川口園10台ほど。 中央園(つぐら舎となり)10台ほど。

出店者
しゃぐしゃぐジャム
藤原園(天竜茶)
古屋農園(野菜)
カフェCamel(珈琲とスティックケーキ)
コロボックルさん カレー
アニカスパイス(チャイ)
ブンブンベアー(ワイントン餃子)
パンテーブル(天然酵母パン)
マキパンさん (ソフトベーグル)Rockin Pizza
GreensKitchen(塩麹)
Days木の食器)

大晦日


KIVISの活版印刷WSで制作。指導は活版印刷屋大伸さん




















あと数時間で2011年が終わり。

交通量も少なく、走っているのはピカピカで洗車も終わった迎春モードの車が多い。 

そんな中、ぶどうの丘まで車で行き、いつものフルーツライン周回コースを走り納めて、天空の湯で汗をながし、これからもう一仕事…恥ずかしながら、仕事しながらの年越し。

今年は震災後、常に小走りで走っていたような状態で、時にはペースアップして何とか乗り切り、そしてまた小走り状態継続。

まあ、小走りを続けたお陰で、やっと年末までたどりつけたのだ。ありがたい!

今年は
春にコマツガーデンでのグループ展、
日野市のクレア ホーム アンド ガーデンで作品展、
9月に軽井沢のギャラリー アート泉の里で初めての作品展
秋にもコマツガーデンでのグループ展
12月に大阪 阪急梅田店でのイベントに参加
3月の震災で今年のペースが一変したのはみなさんと一緒。

震災後は制作活動が出来ない状態になった方も多い中、自分は特に大きな被害も無く、計画停電こそあったものの通常と大差ない状況で仕事が続けられた。

何かせずには居られない状態で、気持ちばかりが焦る中、まず支援用のポストカードを制作した。

ポストカードを販売し、売り上げを募金するのだが、金額以上に、そのハガキを目にした方や販売してくださる方、そして何より自分が震災の支援を続ける事を忘れないでいるために、という気持ちが大きい。
そして、確かにこのハガキを続けている事で、まだ自分の気持ちがつなぎ止められている事を感じる。

支援ハガキは継続中なので、どうぞ下のバナーからご覧下さい。


5月の作品展など、無事に開催出来、いつもの方々はじめ、多くの皆さんに足を運んでいただけて本当にありがたかったです。
初めての軽井沢での作品展も遠方にも関わらず考えていたよりも多くの方に見に来ていただけ、お陰さまで2012年の9月にまた開催出来る事になりました。

今年も、みなさんに支えられて何とか年末を迎えられるのだと、心から感謝しています。

来年も、いろんな事に興味を持って活動を続けてゆきますので、機会がありましたらお付き合いいただければ嬉しいです。
2011年を忘れずに、2012年になっても全てがリセットされるわけではないので、引き続き頑張りましょう。

でも、ひとまずは一年間お疲れ様でした、
どうぞ良いお年をお迎えください。
大晦日に、このブログをご覧になってくださり、ありがとうございました!


2011/12/28

リース(お正月用)



















このごに及んでも一夜飾りだけはすまいと、制作途中になっていたお飾りを仕上げた。

つぐら舎のワークショップでBun Bun Bearの高橋さんの指導のもと、藁から縄を作ってあった物。
縄は独りでは作れない、
3人1組になって協力しながら制作した。

仕上げは各々が好きに飾る…
自分は素朴で自然な雰囲気を目指して近所で材料調達。

ジョギングの途中で拾った松の葉や、竹ならぬ笹の葉、南天の葉と、実は野バラで代用、稲穂ではなくいただいた稗の穂で…何となくそれなりにお飾りっぽく出来上がった。

頂き物と近所の材料で作ったお飾りは、何だか愛着がわく。
明日飾ろうかと思ったら、29日は「苦」に通じるので良くないと言われるようで、
27日か、本日28日に飾っておくべきだったようだ。

30日に飾ろう。




2011/12/26

新作(FUJIUのオリジナルカレンダー準備完了)

FUJIU20周年記念カレンダー、B4サイズ両面印刷































クリスマスも過ぎて、今年もいよいよあとわずか。

来年…などと言うと、まだ随分日にちがあるような気分になってしまいますが、徹夜と一緒で、実質あまり時間は無いのだ…と、自分に言い聞かせて2013年カレンダーの制作に励もう。

お知らせした、FUJIUの20周年記念オリジナルカレンダーが仕上がり、サンプルが送られて来た。

12月中のお買い物レシート5000円分と交換、来年1月4日から、300部限定。


…と、まだ影も形も無いのに、告知が打たれた時には間に合うのだろうかと冷や汗が出ましたが、こうして仕上がって安堵。

365日分の聖人名や祝日…短時間で良く書いたものだ。


その分、ホールマーク社のカレンダーにしわ寄せが出ているので、ブログはホドホドにして作業に戻ります。

 (*追記:100部限定で本店のみ販売されます。1部1300円。詳細は→こちら

 
__________________
パティスリー ドゥ シェフ フジウ
●本店
東京都日野市高幡17-8
TEL042-591-0121 FAX042-594-3332
●ecute立川店
東京都立川市柴崎町3-1-1ecute立川(2階改札外)
TEL042-521-5174


______________________


2011/12/18

新作(FUJIUのオリジナルカレンダー2012)


2010年のクリスマスケーキ、アルカザール

 





















もうすぐクリスマス、
今年はちょうど週末にあたるため、家でクリスマスを楽しむ方が多く、クリスマスケーキの売り上げが大変良いそうな。

今年も、パティスリー ドゥ シェフ フジウではヘキセンハウス(お菓子の家)や、フランスでは伝統的なブッシュ ド ノエルをはじめ、素晴らしいクリスマスケーキが数多く発売されます。(12月20日で予約終了。)

フジウでクリスマスケーキやお歳暮用の買物をしたら、要注意…
12月中の買物レシートを取っておいて、合計5000円以上ならば1月4日以降に持って行くと、先着300名にオリジナルカレンダーがもらえるのです。



 (*追記:100部限定で本店のみ販売されます。1部1300円。詳細は→こちら

20周年を記念した企画で、自分がカレンダー制作を担当しました。

カトリックでは毎日、聖人の没した日を祝福するための聖人暦というものがあります。

フジウのマダム発案により、20周年記念カレンダーは、この聖人暦となっています。

毎月の表示、曜日がフランス語、さらにラテン語の聖人名の羅列なので、実用性を感じる人は、ほぼ皆無でしょうけれど、一年間飾って楽しんでもらえたら嬉しいです。

絵柄は、引き出し型のgiftboxに登場したお菓子を作る小さな人達が、季節のお菓子を作る風景です。
__________________
パティスリー ドゥ シェフ フジウ
●本店
東京都日野市高幡17-8
TEL042-591-0121 FAX042-594-3332
●ecute立川店
東京都立川市柴崎町3-1-1ecute立川(2階改札外)
TEL042-521-5174
______________________

2011/12/16

リース(人間用)



















先日、ジョウビタキ用にリースを作ったが、
本日、人間用をパン テーブルにて発見。

その名も「リース」180円也。

生地はバゲットと同じとのこと、
バゲット好きとしては、飾っておくのはあまりにも辛いのであるが、パン テーブルの店内に飾ってあったパンのリースの可愛らしさに触発され、ここは我慢して食べずに飾ることにした。

カビの心配はないそうである。

店員のお一人は、車内の飾りにしているとのこと、
いざという時の非常食にもなりますね。

ワラで出来た飾りはつぐら舎にて入手、
天使とマツボックリはまだあるかな?

天使と鹿と松ぼっくり…買い占め心をこらえて一つずついただきました。



2011/12/15

リース(ジョウビタキ用)





















今年のリースは昨年のブドウの枝にムラサキシキブとノバラの実をプラス。


ノバラはフルーツラインを走っている途中に道ばたに発見、
手に持てるだけ採集して、後半はローズヒップを持って走る怪しい人になった。

ムラサキシキブはジョウビタキが食べるようで、昨年、玄関先に飾っておいた実が、すっかり無くなっていた。

ジョウビタキはクリっとした目とフックラした姿が実に愛らしく、人を怖がらないので、気付くとすぐ側の枝に停まっていたりする。


ただ、姿からは想像できない不思議な声で鳴くので、最初は何の音かとあたりを見回したものだ。

今年はこのリースと、玄関に飾る白樺製のトナカイの首輪もムラサキシキブで作り、ウエルカムの意を表してみた。

2Fのベランダには南京豆のリースでシジュウカラをウエルカムしているのだが、干し柿を干してあるようなベランダでは警戒されて、難しいようだ。

2011/12/13

グラミス キャッスル

Glamis Castle


















朝晩は氷点下に冷え込むようになったので、これが最後の開花になるだろう…グラミス キャッスルが2日前から1輪咲き出した。


中輪のティーカップ咲き、じつに爽やかな香りの四季咲きのイングリッシュ ローズ。

最もスキなバラの一つなのだが、名前のGlamis Castleについて、調べた事がなかったので検索してみた。


実在の城でスコットランドにあり、クイーン・マザーが幼少期を過ごした有名なお城だった。
シェイクスピアがマクベスの舞台の発想を得たという説もある。

外壁は煉瓦色だが、シンデレラ城を思わせるようなブルーグレーの尖塔が美しい。


ちなみに、Glamis Castleは、現地スコットランドでは大げさに発音すると「グラームス カースル」になるのではないかと想像する。

本当のところはどうなのか、実地調査に行ってみたいものだ。



2011/12/10

曙大豆の収穫(第二弾)


















仕事場の庭周りを整理、
霜にあたらないようにアガパンサスの鉢を移動、室内で冬越しさせるローズゼラニウムなどの鉢も取り込んで、とりあえず完了。

自宅の小さな庭も少しずつ片付け。

今年の暖冬のせいで気が緩んですべてが後手後手…先日はおそすぎる曙大豆の最後の収穫。

友人の畑の一角で育てていた曙大豆は惨憺たる結果でしたが、自宅の庭はまあまあ肥沃なので、ヨク育ちました。

しかし、温暖で湿気も多いために虫が多く発生し、放っておいたら枝豆の頃はもちろん、乾燥してからも多いに食べられてしまいました。

結局、人間の取り分は全体の3分の1程度、
播いた豆の量よりはかろうじて収量が上回っていますが、粒の大きさも一回り小さくなり、やはり手をかけずに結果は出ないという事をしみじみ実感。

それでも、しっかり乾燥したサヤに少しの力をかけただけで、パリっとさけ、中からツヤっとした(虫に食われていない)豆が出て来ると、嬉しいものです。

こりずに来年も挑戦。

2011/11/25

イベント参加(Handmade for LOVE@阪急うめだ)



















このたび、初めて作品が関西へ遠征します。

大阪の阪急うめだ本店でのイベントに、水彩画を一点出品することになりました。

100人(実際は101人)の作家が、東日本大震災のために作品を制作し、その作品集を絆BOOKとして出版します。
私も、100分の1人として、このイベントに参加しました。

普段、単独活動が多いのですが、今回のような大きなプロジェクトに参加する喜びを感じています。

このイベントの目的に賛同して、多くの人気作家さんが出品しているので、販売に際しての混乱を避けるため、初日の作品販売は投票〜抽選となります。

2日目以降は電話での購入も出来るようになるので、下記の購入方法を参照してください。

 _______________________
Handmade for LOVE〜作家100人が贈る愛のかたち〜
2011年12月7日wed.〜20日tue. 10:00〜20:00
10階ホームクラフト「セッセ」
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号
 _______________________

*福永は、水彩画(原画)の額絵を一点出品。
その他はオリジナルポストカード、一筆箋、イラストのプリントを販売します。

*福永は会期中を通じて会場には居りません。

*作品を購入された方が即、持ち帰る事ができるため、販売済みの作品は展示されません。
そのため、遠路遥々見に行ったのに、目当ての作品が展示されていないという事もあり得ます。

初日12/7の10:00~13:00は全作品が確実に展示されています。


出品作品の購入方法
出品作家およびその作品は12月1日(木)10時からメルスリーのホームページにて、告知されます。

作品の投票スタート (会場来場者のみ)
12月7日 (水) 10:00~ 

*ご購入希望者は、欲しい作品に投票。おひとり様、何作品でも投票できます。

*先着順ではありませんが、会場が混雑した場合は、安全のため、一時的に入場制限をする場合があります。
 12:00投票締め切り
 13:00~抽選結果発表

展示作品に抽選受付番号を表示。ホームクラフト「セッセ」内、コミュニティースペース内

 12月8日(木)~12月20日(火)
 10:00~
 電話にてのご注文受付をスタート  (20日午後3時、受注締め切り)
ご注文電話番号 ☎06-6313-8935 
(阪急うめだ本店 ホームクラフト「セッセ」)
 *ご注文は電話のみとなります。メールやファクスでは受け付けません。
*ご注文いただいた商品は、ご注文確定次第、発送します。



2011/11/20

勝沼フットパスの地図(小佐手コース)




















今回はギリギリの進行にならないようにと、夏からのスタートにしてもらっていたのに、結局ツアーの一週間前の仕上がりになってしまいました。

申し訳ない…、

今回は両面カラー印刷の予算でOKが出たので、マップ面も色を使って地形が分るように、等高線をたどって水彩で色付けしてみました。

小佐手(おさで)は水利権争いや水害に見舞われる等、水と関わる歴史を持つため、水の流れが判るように、高低差を地図に表す事が必要と思ったわけです。

中学校の白地図の色塗りを思い出しながら、作業しました。


また、中央線のトンネルなどには小佐手で取れた土で作られた煉瓦が使われているという事から、表紙の下の方に煉瓦を描きましたが、ちゃんとイギリス式に積んでおきました。

旧日影トンネル、現在は勝沼駅から歩けるようになっていますが、その中にイギリス式に積まれた煉瓦を見る事ができます。

 

______________________
勝沼フットパスツアー 〜小佐手地区〜
日時:2011年11月27日sun. 9:30〜13:00頃まで
受付場所:JAフルーツ山梨東雲支所駐車場(勝沼町休息1551)
参加費:独り500円(昼食代は別途)
募集人数:100人
申し込み:11/25までに勝沼フットパスの会事務局 tel+fax 0553-39-8915
金曜日〜月曜日受付(火曜〜木曜日は休み)
または、「ある〜く甲州推進協議会」甲州市役所観光交流課内 tel 0553-32-2111
 ______________________

2011/11/18

おすすめ(勝沼フットパスとグループ展)























勝沼フットパスツアーが開催されます。

昨年にひきつづき、マップの制作を担当させていただきました。

今年は勝沼町の小佐手(おさで)地区を歩くガイドツアーです。

小佐手地区は古墳が点在する葡萄の里、
中世には武田氏の一族、小佐手氏が館を構え、江戸期には用水の確保に挌闘しました。

中央線のトンネルの煉瓦には小佐手の土が使われています。


 ______________________
勝沼フットパスツアー 〜小佐手地区〜
日時:2011年11月27日sun. 9:30〜13:00頃まで
受付場所:JAフルーツ山梨東雲支所駐車場(勝沼町休息1551)
参加費:独り500円(昼食代は別途)
募集人数:100人
申し込み:11/25までに勝沼フットパスの会事務局 tel+fax 0553-39-8915
金曜日〜月曜日受付(火曜〜木曜日は休み)
または、「ある〜く甲州推進協議会」甲州市役所観光交流課内 tel 0553-32-2111
 ______________________



もうひとつのおすすめは、河田ヒロさんが出品されるグループ展。

河田ヒロさんは、水彩画やコラージュなどを制作される作家さん、
その作品は、見る人の気持ちをホッとさせてくれます。

布小物なども、持っているだけでワクワクするような、大人っぽくて可愛らしい素敵な作品。

大切な人への贈り物に…1年がんばった自分への贈り物に絶対出会えそうなグループ展です。

 ______________________
グループ展「小さな贈りもの」

会場: Gallery OKUWA「和助」2F)

410-0841 静岡県沼津市下河原51-2
Phone 055-962-0756

会期: 11月23日(水・祝)-12月6日(火)
※日曜はお休み

時間: 11:00-16:00

<河田さん在廊予定日>
11月 23 / 24 / 26 / 29 / 30日、12月 3 / 6日

<参加作家 敬称略>
清水紀子(彫銀アクセサリー)
山岡宏子、山岡公彦(陶芸)
松井尚美(漆芸)
田端広(ステンドグラス)

河田さんは 水彩、コラージュ、布小物などを出品します。
 ______________________

2011/11/17

大豆の収穫













2013年の2種類のカレンダーを今年も制作中、
1点が2日前に仕上がり、昨日はさらにもうひとつの締め切りをクリアできたので、明けて本日の午前中は、思う存分に走った。

途中で、かつぬま朝市でおなじみの花えんぴつさんの温室に寄って苗を見せてもらっていたら、明日は雨模様と教えてくれた。

気持ちに少々余裕のある今しかないと、夏に植えた大豆を収穫しに行って来た。

知人のぶどう畑の脇にある、小さな畑に曙大豆を植えさせてもらったのだが、夏に大部枯らしてしまい、生き残ったのは10株に満たない…、さらに、虫にやられてサヤの中で無事に育った確率はかなり低い。

とはいえ、放っておいただけで、少々でも収穫できたのだから植物はやはりスゴイ。

曙大豆は身延町の曙地区で栽培されている大豆で、大粒で甘味があるのが特徴。

近年育てる人が少なくなってきているというニュースを見て、衝動的に栽培に挑戦してみた。

発芽させるまでは順調だったが、畑に定植してからの水やりが足りずに枯らしてしまい、また、実ってからは虫に半分近くを献上することになってしまった。
 
まだ青いうちに収穫して食べた枝豆は新鮮で、今まで味わった事の無い甘さだった。

しかし、さやの中に虫がいる確率の高いロシアンルーレットな枝豆だったため、いくら美味しくてもお客様にはお出しできない代物。

半分は大豆になるまで我慢して、本日の収穫となった。

真夏にバケツを両手に、畑まで何往復もした苦労の末のこの微々たる収穫…しばらく愛でてから、大事にあじわう事にしよう。








2011/11/14

雑誌掲載(私のカントリーNo.79*最終回)


















私のカントリー No.79 冬号
2011年11月30日発行 主婦と生活社 1400円

連載「季節の絵日記」が P104&105に掲載されます。

今回の内容は、雪遠足について、
今年の始めに清里へ泊まりがけで行ったスノーシューでの雪中ウォーキングの一日を絵日記風にまとめました。

その際に宿泊した野鳥のやって来るペンションでの朝食の風景のイメージがメインのイラストです。

両方ともに、少々脚色してありますが、実際に過ごした冬の休日を思い出しながらまとめました。

雑誌には実名は記していませんが、滞在したペンションは

ダイニングからはバードテーブルが見えて、それだけで初心者の我々は大満足で、次々にやってくる野鳥やリスから目が離せず、なかなか次の行動に移る事ができませんでした。

ペンション主催のフクロウウォッチングやスノーシューツアーが開催されています。

ペンションのツアーとはスケジュールが合わず、紹介していただいたのがアウトドアのエキスパートのナカさん(ナカさんのサイトはこちらです→ 中の外あそび)

その日は我々のみだった、 ノンビリコースに設定していただいて、歩くよりも立ち止まっている事のほうが多いツアーとなりました。

ツアーに同行してくれたのは、可愛らしい動物を描くイラストレーターの先輩で、興味の対象は私とほぼ同じ…二人で雪上に残された動物の痕跡などについて、あれこれと質問をするのですが、何でもご存知のナカさんは呆れずに丁寧に答えてくださいました。




さて、
2009年の春から始まった、この連載は3年間続き、今回が最終回となりました。

遊プランニングの須藤さんから企画をいただき、
カントリー誌の老舗「私のカントリー」で連載をさせていただける事になり、初めての雑誌のお仕事で、須藤さんはじめ、編集の方々にお世話になりながら、何とか3年間、続ける事が出来ました。

この連載を書くために勝沼の事にあらためて目を向けて取材する事で、自分の住む地域や暮らしをあらためて見つめ直す事ができました。

連載が終わっても、この気持ちを忘れないようにと思います。
 
3年の間、3人の方に編集を担当していただくことになりました、
木村さん、小松崎さん、吉田さん、大変お世話になりました。

お二人の編集長、高木さん、山岡さん、ありがとうございました。

編集部と私の間で調整などに奔走してくださった須藤さんには、面倒をおかけしっぱなし、本当にありがとうございました。

連載のおかげで、多くの方に作品を見ていただく事ができ、
「雑誌で見ましたよ」と、声をかけてくださる方に沢山お会いしました。

読んでくださった皆様、こころから感謝します。


*追記*
naka-outdoorsさんでは、『私のカントリー』掲載を記念して、今冬シーズンの平日限定で本雑誌の読者を対象に通常ツアー価格9000円のところ1000円引きの8000円にしてくださるそうです!
申し込み時に「私のカントリーを見た」と明記してください。
http://naka-soto.jugem.jp/?eid

2011/11/12

秋の甚六桜






















ワイン ツーリズムの前後、試食だ何だとワインと一緒に食べ続け、さらに走る時間が取れずにいたら、10年ぶりの体重をレコード。

真剣に青くなり、時間がないので、用事がある時は車を使わず、走ることにした。

先日は、ワインの送りを頼まれたので、ワイナリーまで往復5kmを…、
車検の際は代車を断り、仕事場までの道のりを…、という具合に…。

本当は朝食前に走るのが減量には一番効くのだが、家の人に見つかると、忙しがっているくせに、走る時間があるのか…と、難癖つけられるので、仕事場に来てからコソコソ走っている。

先日、勝沼駅の桜の紅葉が美しい事にフルーツラインを走っていて、気付いた。

近寄って見ると、こんな感じ、
桜は花も美しいけれど、紅葉も美しい。

体重危機が去ったら、ランニングでワイナリー巡りしようと思う、
試飲もOK、いつか走るつもりのメドックマラソンへのトレーニングにもなるかもしれん。



2011/11/07

かぼちゃのランタン































ひさしぶりにカボチャのランタンを彫りました。

ハロウィンのイベントに参加していた頃は、毎夜、いくつも大きい物から小さい物まで、イロイロと彫りましたが、今年は久しぶりです。

11/5に開催されたワインツーリズム山梨の勝沼エリアを締めくくる、勝沼ぶどう郷駅前でのキャンドルライトにカボチャで参加したのです。

10月に原村でカボチャを仕入れ、参加すべく準備をしていました。

どんな模様を彫ろうか、色々考えていましたが、すでにワインが入っていたのと時間もなかった為にシンプルな水玉と縞模様になりました。

缶に空けられた丸い穴にちょうど良く調和してくれたでしょうか?

ワインツーリズムの参加者の方やスタッフの皆で、キャンドルの灯りを見ながらしばしイベントの終了を味わったのでした。

(画像は、パンテーブルさん提供、ありがとうございました。)



2011/11/01

パンテーブルのオリジナルポストカード


















休息の仕事場のすぐ近くに、パン屋さんがあります。

パン テーブルという天然酵母のパンを作っている、店舗も南欧風な素敵なパン屋さん。

今年のワインツーリズムを通して、ぐぐっと距離が縮まって、この度オリジナルポストカードの制作を依頼いただきました。

この度…というか、随分前に依頼いただいていたのですが、私が長い事寝かせてしまっていたのを、ワインツーリズムまでに間に合わさなくてはと、いつものように最後はあわてて仕上げる事になったのでした。

パンの形も楽しいデザインが多いので、主役はパン、
いつも食べているパンを思い出しながら…しかし、意外に覚えていないもので、お店にしばしば確認しに行きながら完成させました。

パンテーブルのお店で販売の他、
作者ということで、私も販売OKいただきましたので、かつぬま朝市などで販売いたします。
 _____________
パン テーブル
山梨県甲州市勝沼町休息1360
open 11〜18:00
1〜6月 日、月曜定休
7〜12月 月、火定休
_____________

2011/10/31

ワインツーリズム山梨2001の非公式なチラシ





















ワインツーリズム山梨2001直前、
地域のミーティングも先日最終回、
今は、めいめいが準備に追われ、かえって業務連絡のやりとりも少なくなりました。

やるべき事は終えたので、あとは本番を迎えるのみ。

自分も、やるべき事の中のメインであった勝沼&塩山エリアの非公式マップ作りを無事に完了しました。

WT公式マップは参加者へ配布される立派な物があるのですが、地域のエリア会場や企画についての細かな情報があまり網羅されていません。

それでは、と、勝沼ルートミーティング独自のチラシを作成する事になり、どうせなら非公式感を出すようにと、つぐら舎のKさんが探してきた印刷物を参考に、わら半紙のチラシに決定。

初めてのわら半紙への印刷だったので、入稿したものの、文字のつぶれやニジミ、裏写りがどの程度の物なのか…2000枚も刷るのに読めないような物が出来てしまったらどうしよう、と心配しつつ仕上がりを待っていました。

今朝届いた、まだインクが乾き切らずに若干シットリしている刷りたてのチラシは、 ほぼ予想通りの仕上がり。

裏写りもニジミも「あじ」の範囲内に収まっているので、一安心。

各会場や、WTを盛り上げようと張り切っている皆さんの情報や気持ちが、チラシを手に取る方に伝わると良いなあと思います。

11/5には勝沼ぶどう郷駅前など、各所で配布されますので、ワインツーリズムのお供にしてやってください。



2011/10/29

ワインツーリズム山梨2011とかつぬま朝市(2011,11)

WTの頃に百匁柿が吊るされる




















2011年11月5日 sat.は勝沼、甲州市でワインツーリズム山梨2011が行われます。

昨年はアトリエをopenしましたが、今年は立正寺参道にある休息公民館の東雲エリア会場での仕込みを手伝い、また、そこでポストカードなどの販売を少々行います。

休息会場では新田商店プロデュースの試飲会が開催されますが、完全予約制、
すでに満席となっていますが、試飲会に参加されなくても、地元青年団による湯のみでワインや、手打ちほうとうの販売、農産物や住民による出店があるので、楽しめる事と思います。

勝沼会場(宮光園北)から、直通バスが10:30から13:30まで30分間隔で運行されます。

休息会場は14:30頃に終了、
夕方17:30頃から、お見送りのために勝沼ぶどう郷駅前ロータリー付近でキャンドが灯されるのですが、自分はそこに、彫ったカボチャを携えて参加する予定です。

休息会場、もしくはお帰りの際に勝沼ぶどう郷駅で お会いしましょう。


翌日6日は甲府、笛吹地区のワインツーリズムで、勝沼では朝市が通常通りに開催されます。

私も、いつものように朝神農園さんとコラボ出店いたします。

150店舗以上の申し込みが来ているとか…
自分のチッポケな出店は埋もれてしまいそう。






2011/10/24

グループ展@コマツガーデン2011秋(終了)

パン テーブルの入口横にある造形太郎氏の作品



















コマツ ガーデンでのグループ展は22日土曜日に終了いたしました。

ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました。

最終日にDMやポスターの誤植が発覚したり、ご迷惑をおかけしました、
いろいろと不手際がありましたが、みなさまのお陰で何とか終了です、
毎度こんないい訳ばかりで申し訳ありません。

今回は自分の作品はさておき、
造形太郎氏やmisatoさんのキャンドルが好評で声をかけた者としてはとても嬉しく思いました。

造形太郎氏の作品は、勝沼へも多く旅立ちましたので、ぜひご覧下さい。

休息のパン テーブルの入口は石炭バケツにアレンジされたミニチュアガーデンが、
勝沼宿のねこつぐらにはアルミのお弁当箱にアレンジされたミニチュア サボテンガーデンがあります。

今回の反響は造形太郎氏に更なる活力を与えてくれた模様で、震災後途絶えていた氏のブログがいきなりハイペースで更新されていて、驚きました。

ミニチュアガーデン以外に、店舗や一般家庭のお庭への施行がとても技ありで素敵ですので、どうぞご覧下さい→造形太郎氏のブログ


作品以外では、バラ苗を知人友人に勧める事に成功。

ねこつぐらにはバレリーナ
そして、ビストロ ミル プランタンにはバフ ビューティーとブルー フォー ユーが旅立って行きました。

来春にはそれぞれに美しく花を咲かせてくれるのが楽しみです。

実は、自分もパークス イエロー チャイナと、ウィンチェスター カセドラルを手に入れてしまいました。

パークス イエロー チャイナは、中国からヨーロッパへもたらされた4種類のチャイナ系のうちのひとつと言われている歴史的な品種。

ウィンチェスター カセドラルは白の大輪のイングリッシュ ローズで、その名にひかれてしまいました。

ウィンチェスター大聖堂は10年以上も前に写本を見るために足を運んだ過去があります。

そう、私は蘊蓄と由来好きで、そうして選んでいるためにいつまでたっても庭は無計画、
ひとり悦に入って眺めているだけで幸せなのでした。


2011/10/20

グループ展@コマツガーデン(続開催中)

キュー ランブラー














四季咲きのバラの花も美しく咲いていますが、
ローズヒップも色とりどり、形や大きさもそれぞれに美しく実っています。

こんなにもバラエティーがあるものかと、その美しさに、花よりも実の成り方で選んでしまいそうです。

 中でも一面に実るキュー ランブラーやフランシス E レスターは圧巻。

キュー ランブラーは納屋の屋根に、
フランシス E レスターはショップの南側の壁に、
必見です。

____________________
Art in the Garden (Autumn)


日時:2011年10月16日sun.〜22日sat.
場所:コマツ ガーデン
           山梨県笛吹市石和町窪中島587-37 
時間:9:00〜18:00       

出品作家:花ごよみ(ハーブ染め、薔薇染め)
     福永由美子(水彩画、手彩色磁器)
              造形太郎(モルタル造形) 
e.t.c.
*福永滞在予定
10/17日mon.,19日wed.〜22日sat.
____________________


2011/10/18

グループ展@コマツガーデン(開催中)


















マツガーデンでのグループ展、只今開催中です。

22日土曜日の18時まで開催していますので、どうぞご来場ください。
10月18日は福永は欠場しますが、それ以降は会場におります。



造形太郎



















造形太郎氏も搬入を済ませ、全作品が揃いました。

モルタル造形のミニチュアガーデンは小振りで秋らしい作品が沢山、
ハウスだけの単品も揃っているので、ご自身でミニチュアガーデン作りを楽しむ事もできます。

進化をとげた造形太郎氏の作品は必見です。

misato















misatoさんのキャンドルアートにも磨きがかかり、新たな作品も加えてバリエーションが増えました。

お手頃な値段設定です。

____________________
Art in the Garden (Autumn)


日時:2011年10月16日sun.〜22日sat.
場所:コマツ ガーデン
           山梨県笛吹市石和町窪中島587-37 
時間:9:00〜18:00       

出品作家:花ごよみ(ハーブ染め、薔薇染め)
     福永由美子(水彩画、手彩色磁器)
              造形太郎(モルタル造形) 
              造形太郎さんの展示のみ10月17日からになります。
e.t.c.
*福永滞在予定
10/17日mon.,19日wed.〜22日sat.
____________________


2011/10/12

蝶の庭




















計画性の無い庭づくりのため、今の時期は花も無いなあと思いつつ庭整理。

地味に咲いているのはブッドレア、カラミント、アスターくらい、
ふと見ると名前さえ忘れていたケラトスティグマ(多分ブータンルリマツリとかいう名前で買ってきた)が伸び放題の茎の先にちらほらと青い花を咲かせていたので、鉢を手前に出して置いた。

目立つ所に移動させたおかげか、見た事の無い蝶がやってきた。

多分、ツマグロヒョウモンではないか。

関西では都市近郊に普通に生息するらしいが、東では迷い蝶か、その子孫の一時的な発生ということだから、見た事がないのにも納得。

羽を広げると8cmくらいはあるので、ナカナカの迫力。

そう思ってみると、蝶に好まれる花が揃って咲いているかもしれない。

地味ながらもお役に立てて良かった。


2011/10/08

ワイナリーのクッキングワイン














新酒を買おうと立ち寄った丸藤葡萄酒工業
甲州とベリーAの新酒は11月3日に一斉にリリースされる勝沼ですが、早く収穫されているデラウェアなどはすでに販売されていたりします。


丸藤でもデラウェアが発売されており、早速購入…
と、目に入ったのが一升瓶に入ったクッキングワイン。


お料理にワインを使うと味に酸味や香りが加わり、コクも出て、美味しいのは分っているのですが、問題は、飲んだワインを残す事ができない。

残す事など、絶対に不可能。

…で、このクッキングワイン、
白は甲州だそうで、1800mlで900円。


これなら心置きなくお料理に使う事ができるであろうと、迷ったが白にした。
(赤は品種未確認)



ヨク冷やして飲んだら、結構いけちゃうんじゃないの?と、本末転倒な期待もしたりするのでありました。



かつぬま朝市 2010/10/


















朝市日和、まったくスバラシイお天気でした。

朝神農園こと原さんと私のテントは、今回は偶然にもハロウィン風に仕上がりまして、画像のとおり。

カボチャは原さんの委託商品と、ご自身がイタリア産の種から育てたジャム用のカボチャ。
(ジャムを試食させていただいたら、美味だったので、一つ早速いただきました。)

オレンジ色は目を引きますね。

でも、カボチャは北米原産で、アメリカにハロウィンが伝わってから使われるようになった物。

もとはケルトのお祭りだったため、カボチャの無かったアイルランドなどではカブやジャガイモなどをくりぬいてランタンを作っていたそうです。

しかし、作って見るとこのオレンジのカボチャのランタンは、暗闇の中で何とも暖かい光を放つのです。

今年は久しぶりに仕入れてきて、作ろうかと計画中。











2011/09/27

Art in the Garden(グループ展@コマツガーデン2011秋)

























コマツ ガーデン(山梨県笛吹市石和)で、イベントを開催することになりました。

秋のローズガーデンでご覧いただくアート展です。

バラやガーデンなどをモチーフにした作品を展示販売いたします。

イベント期間中、コマツ ガーデンではローズフェアを開催中ですので、
お気に入りのバラ苗と、アート作品を探しに来られてはいかがでしょうか?

福永の軽井沢での展示を見逃された方は、石和で一部をご覧いただけますのでどうぞお越し下さい。
 ____________________
Art in the Garden (Autumn)


日時:2011年10月16日sun.〜22日sat.
場所:コマツ ガーデン
           山梨県笛吹市石和町窪中島587-37 
時間:9:00〜18:00       

出品作家:花ごよみ(ハーブ染め、薔薇染め)
     福永由美子(水彩画、手彩色磁器)
              造形太郎(モルタル造形) 
              造形太郎さんの展示のみ10月17日からになります。
e.t.c.
*福永滞在予定
10/17日mon.,19日wed.〜22日sat.
____________________






かつぬま朝市とアトリエopen

昨年のぶどう祭り、松明を持って鳥居焼に登って行く男子達

 















作品展の準備のため、先月は欠場した朝市ですが、今月は復活します。
朝8:30頃からお昼頃まで、、、。

今回も明野の朝神農園さんとシェアして出店します。



かつぬま朝市の詳細についてはこちらのブログをどうぞ→かつぬま朝市

午後はアトリエopenも復活です。

軽井沢での作品展からの作品を一部展示します。

朝市もアトリエopenも、通常に比べると、比較的品揃えが豊富であります。

 __________________________
アトリエopen
2011年7月3日 Sun.
13:00〜17:00
Atelier Bleuet/ アトリエブルーエ
住所:山梨県甲州市勝沼町休息1518-1
___________________________

ワインツーリズム山梨2011に関する予定ですが、
甲州市エリアが実施される11月5日の土曜日は、東雲エリア会場で出店し、ポストカードなどを販売します。

翌日 11月6日の日曜日は午前中はかつぬま朝市に出店
午後からはアトリエopenの予定です。

後日詳細をおしらせいたします。

東雲エリアの情報はどうぞこちらから→東雲

2011/09/26

軽井沢作品展2011(終了)+おすすめ


















軽井沢での作品展が終了しました。

会期中は2つの台風が日本を通過していきましたが、ちょうど休廊日にあたり、あまり影響を受けずに済みました。

多くの方にとっては遠方だったにもかかわらず、足を運んでくださり、心より感謝しています。

最も遠方からいらしたのは、夜行バスでの日帰りで奈良から来られた方…
それも初めてのお一人旅とのことでしたが、ご無事にお帰りいただけたようで、安心しました。

人に紹介されて見に来た、という方も何人かいらっしゃり、軽井沢近郊のご友人に作品展を勧めてくださった皆様にも感謝しています。

展示内容やお客様を通して、今回の作品展がギャラリーのオーナーにも理解していただけ、来年も開催が決まりました。

8月お盆過ぎの2週間程度を予定していますので、決まり次第お知らせいたします。


















ギャラリーでは、これから秩父在住の陶器作家さんの展示会が予定されています。

昨年も開催されていたこの陶器展を見に来た時に、作品展をしてみないかというお話をいただいたのでした。

紅葉の始まった静かな森の中で、物語に出てきそうな素敵な作品に出会えそうです。

____________________
三上洋「灯りの家」陶器展
2011/9/30〜10/18
水、木曜日close

ギャラリー「アート泉の里」
長野県軽井沢町大字軽井沢
1323-587(別荘番号2299-1)
*カーナビ、googlemapでは違う場所が表示される事がありますので、どうぞ地図をご確認ください。
tel 080-1307-5584(阿部)
駐車場4台分あり
軽井沢駅から徒歩も可能です(約20分)
ギャラリーへの道順の詳細→こちら
____________________

2011/09/22

小瀬林道
























 軽井沢滞在中は走ろうと楽しみにしていた…というか、一ヶ月後のフルマラソンの泥縄練習を作品展で途絶えさせる訳にはいかないという事情も。

しかし、泊まりは3日のみ、
家族のリクエストで温泉宿に2泊する事になったので、この時がチャンス。

泊まったのは小瀬温泉、
明治時代に開かれた古い温泉で、白糸ハイウェイ沿いで白糸の滝の少し手前にある。

周囲は森に囲まれており、宿の前の道は車両専用道路なので、走る訳にはいかない。

…ということで、未舗装路だが、小瀬林道を行くことにした。

小瀬林道は小瀬温泉から中軽井沢の星野温泉へ抜ける道。

薄暗い中「熊に注意」の看板の横を林道へ…
もちろん熊除けの鈴を着けて走ったが、 川沿いのために、水流の音で鈴の音はかき消されてしまっているのではないかという一抹の不安。

1日目は何かから逃げるようにして走り、50分弱で終了。

気分爽快というよりも、走った後は安堵感のみ。

2日目も同じ道を、1日目で折り返した地点よりも先まで走り、合計 1時間と少し、
雨の心配もなかったのでデジカメで撮影しながら。

こわごわ走っていた初日には気付かなかった道ばたの草花の美しさにも気付ける余裕、セリ化の白い花が満開で、印象的。

名前は後日。













人気のない林道を走るのは少々落ち着かないものの、水の流れる音や野鳥の声を聴きながら走るのは、やはり気持ちよい。

音楽を聴きながら走る派も多く、最近では大会でも自分の世界に入って走る人が多いのですが、私はそれでは勿体ないと思う派です。

森の中で、動物除けのためにラジオを鳴らしながら走るのは仕方がないと思いますが…。

2011/09/21

新商品(オリジナル一筆箋)















市販の一筆箋が年々品薄になっていて、リクエストをいただいていたのが、ようやく完成。

小公子と甲州という品種のブドウの絵柄の2種類の一筆箋です。

市販のもののように立派な表紙はついていませんが、沢山使っていただけるように19枚入って340円(本体価格)。


最終日9/25まであと3日しかありませんが、作品展の会場で販売します。


クレア ホーム アンド ガーデンにも納品します。

在庫をご確認の上、ご来店ねがいます。



2011/09/13

雑誌掲載(私のカントリーNo.78)


















雑誌「私のカントリー」No.78 
2011年9月24日発行
(株)主婦と生活社
1470円(本体1400円)

連載(第11回)
季節の絵日記が掲載されました。

P164〜165
あれ?もうあとは広告しかないかなあ、と、思った頃に掲載ページが現れますので、あきらめずにページをめくってみてください。

今号は私のカントリー創刊20周年スペシャル号ということで、力のこもった特集ばかりで盛り沢山。

インテリアの特集や、読者プレゼントなど…
10月22〜23日の私のカントリーFESTA in 清里のガイドブックも付録でついてきます。

私の連載は、秋の風景やモチーフ、青空マーケットへの参加の楽しみについてイラストと文章で綴っています。

青空マーケットのモデルはもちろん、かつぬま朝市です。

朝市常連さん達もイラストに小さく書き込んでみました、
私の描写力でもどなたなのか判別できれば、あなたは相当通い詰めていらっしゃる方に違いありません。

立ち読みで挑戦してみてください。

そして、いよいよ次回の冬号で、連載は最終回となります。

全部で12回、年に4回、
よく続きました…読んでいただいた皆さんと、完全に浮いている私のページに目をつぶっていただいた編集部、企画を組んでくださった方のおかげです。

そして、四季折々の美しさを見せてくれる勝沼、山梨のおかげですね。

感謝しつつ、最終回もがんばります。




2011/09/11

軽井沢作品展2011(ギャラリーへの道順)

軽井沢での作品展は5日を経過しました。


ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。

いろんな方に支えられて、開催させていただいています。


ギャラリーは、メインの通りから少し入った所にあるので、アクセスが少々わかりづらいようですので、しつこいですが再度ご案内いたします。

住所をカーナビやgoogle mapに入力した場合、違う場所が表示されてしまう事があるようですので、どうぞ地図もご確認ください。

9月17〜19日の三連休もギャラリーに滞在しますので、お会いできるのを楽しみにしています。
_____________



 福永由美子 作品展
〜from the Orchard Country〜


2011年9月5日〜9月25日
水曜、木曜休み
11:00〜17:00
(最終日は16時に終了します。)


長野県軽井沢町大字軽井沢
1323-587(別荘番号2299-1)

*カーナビ、googlemapでは違う場所が表示される事がありますので、どうぞ地図をご確認ください。
tel 080-1307-5584(阿部)

駐車場4台分あり
軽井沢駅から徒歩も可能です(約20分) 
 













離山通りからギャラリーへ入る曲がり角の目印は、
焦げ茶色に白抜きの文字「野菜のおいしいレストラン」の看板です、

 離山交差点からお越しの場合は、ホテルロンギングハウスのレストランの看板を過ぎてすぐの細い道を左折してください。




 旧軽井沢方面からお越しの場合は、この看板の手前を右折してください。
大きな看板なので、見逃す事はないと思いますが、右折の道は細いので、スピードの出し過ぎには要注意。



右折後、直進すると、すぐに右側に銀色のオブジェ、看板が見えます。
A3サイズの福永作品展のポスターも、小さいですが、掲示されています。

 細い砂利道を入ると、

左側にギャラリーが見えます。
ギャラリー寄りの駐車スペースから停めてくださいね。








福永滞在日

2011年
9月5日Mon.

9月10日Sat.、11日Sun.
9月17日Sat.、18日Sun.19日Mon.
9月23日Fri.
、24日Sat.、25日Sun.




*会場の都合により、お花や贈り物などはお断りしています。
どうぞお気軽にお越し下さい。
_____________